坂口謙吾のYouTube大学

坂口謙吾のYouTube大学
東京理科大学名誉教授の坂口謙吾がバイオ研究やその社会実装や生物学や大学院の実態について語っていきます。
坂口謙吾は、御年81歳の東京理科大学の名誉教授です。
専門分野は分子生物学(応用生物)。
カナダやアメリカでも10数年研究人生を送り、その後東京理科大学に赴任し、50名以上の博士を育て、400報近い数の論文を書いてきましたが、そこにとどまらず私の研究を社会実装するために、まず研究内容を知っていただくためにYouTubeを始めました。
生物学、大学院、脳、バイオ発電や放射線増感剤(動物のがん治療法)など、バイオを中心に語っていきますので、是非ご覧ください。
坂口謙吾のYouTube大学⑤ これからの薬の創り方 -難病の薬探しの原点-(全5回)
これからの薬の創り方 -難病の薬探しの原点-①
これからの薬の創り方 -難病の薬探しの原点-②
これからの薬の創り方 -難病の薬探しの原点-③
これからの薬の創り方 -難病の薬探しの原点-④
これからの薬の創り方 -難病の薬探しの原点-⑤
坂口謙吾のYouTube大学④ 大学院 -何をやり、何を得るところか?(全4回)
大学院 -何をやり、何を得るところか?-①
大学院 -何をやり、何を得るところか?-②
大学院 -何をやり、何を得るところか?-③
大学院 -何をやり、何を得るところか?-④
坂口謙吾のYouTube大学③ 理科教育 -[理系脳]の育成-(全6回)
理科教育 -[理系脳]の育成-①
理科教育 -[理系脳]の育成-②
理科教育 -[理系脳]の育成-③
理科教育 -[理系脳]の育成-④
理科教育 -[理系脳]の育成-⑤
理科教育 -[理系脳]の育成-⑥
坂口謙吾のYouTube大学② バイオ素材の工業化をやってみよう(全6回)
バイオ素材の工業化をやってみよう①
バイオ素材の工業化をやってみよう②
バイオ素材の工業化をやってみよう③
バイオ素材の工業化をやってみよう④
バイオ素材の工業化をやってみよう⑤
バイオ素材の工業化をやってみよう⑥
坂口謙吾のYouTube大学① インタビュー(全11回) 収録:2021年
インタビュー①「坂口先生のご紹介」
インタビュー②「バイオ技術は未来に役立つのか?」
インタビュー③「放射線増感剤と癌について」
インタビュー④「生物学って面白いの?」
インタビュー⑤「大学における学生さんの育て方、学生さんとの向き合い方」
インタビュー⑥「日米の研究環境・研究者の違い」
インタビュー⑦「脳はコンピューターよりも優れているのか?」
インタビュー⑧「どうしたら大学教授になれるのか?」
インタビュー⑨「お金のない研究室のサバイバル方法」
インタビュー⑩「他分野との融合の意義」
インタビュー⑪「生きづらいと思っている方へのエール」